[ダムを見に行く] 新潟・津南周辺のダムを見に行く その2 穴藤ダム

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 ноя 2024

Комментарии • 4

  • @g-forester6313
    @g-forester6313 2 месяца назад +1

    結東も穴藤もどちらも地名です、同じけっとうと読みます
    津南町付近は長野県と隣り合わせのため東電の発電用ダムが多いですね
    他は農林水産省がやった国営苗場山麓開拓事業の農地を灌漑するための農業用のダムが点在しています、そして信濃川の宮中取水ダム(ダムというより取水堰といった感じ)はJR東日本の施設で首都圏の電車を動かすダムとして有名です
    新潟で発電した電気はけっこう県外へ行ってます

    • @nigoh_shasaidouga_dam
      @nigoh_shasaidouga_dam  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。補足についてもありがとうございました。
      はい、おっしゃる通り新潟の電気は他の地方でも利用されていますね。特にJR東日本の信濃川発電所の分は首都圏の電車の運行に使われていて、自分も(一応首都圏の端くれなので)恩恵を受けていると感じています。

  • @NeoCyupa
    @NeoCyupa 3 месяца назад +1

    こんばんは。今回のダム、何て読むのだろう?と思っていました。「けっとう」と読むのですね!!
    変わった名前のダムですね(笑) でもコンクリートダムの「力強い姿」が良い感じでした。
    最後の説明ですが、一度別のダム「高野山ダム」に水を上げ、そこから落とした水で発電していてこの「穴藤ダム」では発電していないんですね。
    ダムにもいろいろありますね~。

    • @nigoh_shasaidouga_dam
      @nigoh_shasaidouga_dam  3 месяца назад +1

      この辺りの地図を見てみると近くに「結東」という地名もあるので、先に読みがあって後から字を充てたのかもしれないですね。
      発電用ダムといっても水力発電そのものには使わない物件もあって、原発の炉の冷却用の水を溜める発電用ダムとかもあります。とかいろいろダムのウンチクを並べていますが結局すべてネットの請け売り情報です。永遠の初心者ダムヲタなもんでw